ハイガー・HAIGE産業 株式会社 は、
Scroll
ハイガー・HAIGE産業 株式会社 は、
社名 | ハイガー・HAIGE産業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒370-0503 群馬県邑楽郡千代田町赤岩3072-3 |
設立年月日 | 2009年7月21日 |
代表者 | 代表取締役 板橋 晴美 |
従業員数 | 日本41名、中国事務所6名※2018年11月現在 |
資本金 | 980万円 |
決算期 | 6月 |
事業内容 | ●産業機械、小型船舶、バイク及びその部品、 付属品等の開発、販売 ●貿易業及び貿易コンサルティグ業務 ●人材派遣事業 |
取扱い商品 | 製品一覧はこちら |
TEL | 0276-55-2275 |
FAX | 0276-55-2276 |
ECモール |
本店サイト
楽天サイト ヤフーサイト Amazonサイト |
顧問弁護士 | 上野俊夫法律事務所 |
顧問税理士 | 株式会社 中央経営 |
顧問社労士 | 大島社会保険労務士事務所 |
弁理士 | フロンティア国際特許事務所、岡田義敬 |
取引企業 | アトム株式会社、株式会社コメリ、正和電工株式会社(※五十音順) |
拠点 |
|
2009/07/21 | ハイガー産業株式会社を設立。 |
---|---|
2009/09/18 | 楽天・ヤフーショッピングにて、EC事業の展を開始。 |
2010/11/28 | 日本郵便株式会社信越支社様に除雪機を納入開始。 |
2011/03/15 | 東日本大震災後、被災地向けに発電機やガソリン携行缶を納入開始。 |
2012/10/30 | 楽天にてガーデン・DIY部門ジャンル賞を受賞。 |
2012/11/22 | 東京中央郵便局様にガソリン携行缶を納入開始。 |
2013/03/28 | 中国・浙江省に合資工場を開設。 |
2013/07/20 | 業務拡大に伴い、社屋を現在地(群馬県邑楽郡千代田町3072-3)に移転。 |
2014/01/15 | 八王子市市役所様に除雪機を大量受注、納入開始。 |
2014/04/27 | 草刈り機、薪割り機、除雪機、芝刈り機、道路縁石草刈り機の開発・企画・設計を始め量産開始。 |
2015/09/01 | 『HAIGE』の上位ブランドとして、卸し専用ブランド『YOTUKA』を展開開始。 |
2015/10/14~16 | 『第9回国際ガーデンEXPO』(幕張メッセ)から弊社商品を出展開始。 |
2015/11/01 | お客様の利便性や安心感を考え、弊社販売商品の修理を請け負う販売店・修理協力店様を全国的に募集開始。 |
2016/10/06 | 秋田県の山二展示会に弊社商品を出展。 |
2016/10/12~14 | 『第6回国際道工具・作業用品EXPO』(幕張メッセ)から弊社商品を出展開始。 |
2018/5/19~20 | 『第6回榛名山ヒルクライムin高崎』など、地元のイベントやスポーツイベントに協賛を開始。 |
2018/6/2~13 | 実店舗販売「お客様感謝市」を開催開始。 |
2018/10/10~12 | YAHOO!ショッピング、群馬エリアベストショップを受賞。 |
2019/10/10 | YAHOO!ショッピング、群馬エリアDIY・インテリア、家電カテゴリ賞を受賞 |
2020/02/21 | 中華人民共和国 山東省様から、企業誘致と国際見本市の日本国内PR事業を受託しました。 |
お客様、取引先、社員に支えられ、設立11年目を迎えることができました。
創業当初は、中国製の機械、園芸用品、作業機器の販売を行うことは、私たちハイガー産業にとって、非常に大きなチャレンジでした。
MadeInJapanの製品は「信頼・品質・アフターサービス」などの高い評価がありますが、MedeInChinaのそれらは長年の間、低評価だったことは事実です。
いわゆる「安かろう悪かろう」です。
私たちハイガー産業は、MedeInChinaの悪評を覆すべく、社員一人ひとりの意思と能力、そして実行力によって、MadeInJapanに負けない「信頼・品質・アフターサービス」で、ここまで成長することができました。
「より良い品質・より良いサービス」のさらなる高みを目指して、邁進して参ります。
代表取締役社長
ハイガー産業は、以下の「品質方針」を定めて事業活動に取り組みます。